(インタビュー日 2020.10.18)
今の心境
ー ミスキャン活動も折り返し地点にさしかかってきましたが、今の心境を聞かせてください。
山本:まず、僕は動画編集が出来るんです、それが個性ですみたいな感じで最初入ったのにそれが全然出来ていないなって思います。結構動画自体は何本か溜まっているんですけど、それを編集する気がどうしても起きなくて、正直サボってしまってますね。前期のオンライン授業の時と違って、後期からは学校行って授業が始まると他のやるべき事もあって、意外と出来ないなって感じです。何してんやろなって思います。
ー 応募した時の自粛期間とは状況が変わってきてますよね。
山本:そうですね、もっと出来ると思ってたんですけど。他大学を含めた他の候補者たちがみんな何かしら投稿してて、例えばインスタのリールとか。そういうのを見ると、やばい自分もやらないとって思いはするんですけど。なんでだろ、実際に動けていないです。
ー やろうとは思っていても、何か動けない理由はありますか?
山本:あんまり言いたくないんですけど、正直自分に波が来てないなって思っていて、他の候補者がすごい伸びてるから、それを見てたら劣等感じゃないですけど、それを感じてやる気にならないのかもしれないです。自分がもしめちゃめちゃ伸びてたら、よしやろうって前のめりに頑張れると思うんですけど、周りのみんなが凄いと自信なくしますね笑。
ー でも、そういう立場にたってることが本当に凄いなと感じます。大変なこともあると思いますが、候補者として参加しようと思った理由はありますか?
山本:多少なりとも目立ちたいというのがありました。そういう意味では、ミスキャンに出ましたっていう一個の目標が終わったという部分はあるかもしれないです。でも、今も他の候補者たちとコラボして何かしようと企画を考えていたり、撮影した動画をもっと出していこう、と面白いことが出来たらなと思って行動しています。
他の候補者との関わり
ー 他の候補者とコラボしたり、率先して候補者との仲を作っていますよね。
山本:本当ですか、そう言ってもらえて嬉しいです笑。候補者だけで集まるときは自分がよく幹事になって動いてますね。そういう面で貢献できているなら良かったなと思います。
ー 客観的に見て、山本さんは誰かと関わっているときに輝いているなって思います。
山本:え嬉しい、泣いていいですか?笑 そうですね、たぶん僕一人だったら輝いていないんじゃないかなと思います。それは別にマイナスな意味で言っているわけではなくて。誰かと関わることで僕の良さが出るのかなと、ミスコン活動を通してそう感じる部分が出てきました。例えば、マティ(ミスター Entry No.2)は人と関わるよりもマティでいるから輝いていると思っていて。逆に自分の場合は、僕だけでいてもそこまで輝いていないと思います。けど、誰かと関わることで誰かの良さを出す、良い意味で引き立て役みたいになってるのかなと。他の人とコラボ動画撮って、誰かと喋りながらの方が自分の良さも出て、面白い動画になると思っているし、だから自分主体というよりは、誰かを取り巻きながらやっていきたいですね。
ー 自分の良さを分かっていることは大切ですよね。
山本:いま振り返ってみてそう思ったかもしれないです。誰かの力を借りて自分が上に行くって意味ではないけど、そういう感じで自分の良さが伝われば良いかなと思います。
ー これからファイナルまでまだまだ企画があるので、色んな動画を出していけたらもっと山本さんの良さが出せますね。
山本:そうですね。いまも他大学のミスキャンの人とコラボ動画を撮ろうと動いています。
ー それは楽しみです。あとは動画を編集して、投稿していけたら良いですね。
山本:本当にそうなんですよ笑。そこ自分やれよって思います笑。
ミスキャンへのモチベーション
ー ミスキャン活動に対するモチベーションはどうですか?
山本:最近少しやる気が落ちていた時がありました。その時は友達にめっちゃ電話して、これからの方向性やどう活動していくかについて色んな意見をもらいました。
ー 周りから見た客観的な意見は大事ですよね。
山本:本当にそうですね。相談しているうちに良い意見だけじゃなく、嫌だなって思う意見もありました笑。でも嫌だなって思ったときに、自分の痛いところを突かれているんだなと感じたので、そういう意見は凄く大切に受けとめています。色んな人の色んな意見を聞いて、また頑張ろうってやる気を上げましたね。自分があんまり頑張ってなかったら、誰かにもっと頑張れよってケツたたいてもらえた方が良いかもしれないです笑。
ー では、一人での編集作業などは大変ですね。
山本:でも編集するのは結構楽しいです。もちろんその時の気分によりますけど、全然出来ます。だけど企画じゃない限り一人でやるってなると期限もないし、一緒に頑張る相手が近くにいないと大変かもしれないです。期限決めて誰かと動画撮ろうって決めたり、友達と言い合いながら進められたら楽しいので、やる気も出てもっと頑張れるなって思います。
ー 誰かと一緒にやるのは大事ですよね。
山本:本当にそうですね。これからたくさん動画をあげれるように頑張ります。
最後に
ー ファイナルまで残りの2ヶ月どう活動していきたいですか?
山本:まず、自分の課題としては動画をたくさん出していくことですね。そこは自分との戦いなので、今しかない大切な機会をどれだけ集中して取り込めるかだと思います。最後は逆転したいですね。動画をもっとあげて、面白いって誰かに思ってもらえたら、バーッとできた差を埋めることができるかもしれない。そこは最後まで諦めずに頑張って、何か残していきたいです。
終始楽しいインタビューで、今の素直な気持ちを語ってくれた大雅さんでした。まだまだ可能性に満ちた大雅さんが、これからどんな動画を投稿されるのか、ファイナルまでにどうなっていくのかがとても楽しみです!