自分が発信することは、自分の中で考えて工夫して納得できたものを出したい

(インタビュー日 2020.10.18)

今の心境

ー ミスキャン活動も折り返し地点にさしかかってきましたが、今の心境を聞かせてください。

吉田:最初の時よりはミスキャンの環境に慣れてきたかなと思います。初めは大変だなと思うことが多くて、SNS投稿どうしようかなって余裕が無かったんですけど、最近は楽しんでできてます。

ー それは良かったです。ファイナリストに選ばれて約1ヶ月たったときに、まだ本気で頑張れていないかもしれないという投稿を拝見したんですが、その投稿からさらに約1ヶ月たって変化はありましたか?

吉田:そうですね。選ばれてからの1ヶ月は何も分からない状況で、何をしたらいいんやろって悩んでいました。でも本気で頑張れていないかもしれないって投稿した後からは、応援してくださる一人一人に丁寧に返信したり、何か投稿するにしても以前よりは考えて出せるようになりました。前は言われたことをただただ投稿するだけだったんですけど、今は少しだけ余裕が出てきて、前よりは頑張れてるかなって思います。

ー 以前よりは自分らしさも出せてきましたか?

吉田:はい、見せたい自分を出せてきてるかなと思います。

ミスキャン活動で大変なこと

ー ミスキャン活動をしてて大変だなと思うことはありますか?

吉田:大変なことというか、、一応他のミスの方と争っているわけで、リツイート企画などの数字が出る企画は、初めの方は気になって仕方がなかったです。でも最近は自分が満足できるものを出すことが出来てきたから、数字だけに囚われないようになりました。

ー どうしても考えてしまう部分ですよね。他の候補者を意識することはありますか?

吉田:あまりないですね。今は候補者を意識するというよりは自分との戦いという感じです。SNSなどで自分が発信することは、まずどうしたら良いものになるかなって自分の中で考えて工夫して、納得できたものを出せるのが一番いいなと思います。もちろん他の候補者と競争する場面はあるけど、会ったら本当にみんな優しくて、いい人達だなって感じてます。出会えて良かったなと思います。

ー SNSについて大変な部分はありますか?

吉田:毎日投稿しようと思っても、あげる写真が無くなってきたり、学校行って、バイトしてっていう普通の生活をしていると両立するのは大変だなって思います。あと、今はSNSの伸びが停滞してしまっているのが悩みです。今よりも多くの人に見てもらえるような事ができればなって思います。

ー そういう時はモチベーションを保つのも大変ですよね。

吉田:そうですね。一気にガッて上がったらよし頑張ろってなるんですけど、ずっと少しずつ上がってる感じなので。

ー どのようにモチベーションを保ってますか?

吉田:気分が落ちたときは、めっちゃ寝ます笑。とりあえず寝て、好きなことして現実逃避します。それで少し時間がたったらよしまたやろうってなります。

ー ちゃんとまたやろうって切り替えれるんですね。

吉田:やっぱりやる気が出ないときもありますけど、応募を決意したときに絶対最後まで頑張ろうって決めて応募したので、そこは根性で気持ちを持っていきますね。

ミスキャン活動をして良かったこと

ー ミスキャン活動を通して良かったことや嬉しかったことはありますか?

吉田:ミスキャンに参加していなかったら、ミスやミスターの人と関わることがなかったと思うと、それが一番良かったことかなと思います。私は高槻ミューズキャンパスにいて、ダンスサークルで別のキャンパスの人と会うことはあるんですけど、それ以上に関わることはないので、参加してもっと自分の世界が広がったなと思います。同じミスやミスターの中でも凄く活躍している人がいるので、それを見て刺激をもらえています。

ー ダンスレッスンでは特に吉田さんが活躍されてる印象です。

吉田:他の候補者よりはダンスの経験がある分、そこは自分を見てもらえる部分だと思うので、みんなを引っ張っていきたいなと思います。

ー ミスキャンでの活動はダンスで舞台に立つ感じとは違いますか?

吉田:ダンスの本番は最初緊張するだけで、踊ってたらもう終わってたって感じです。ミスキャンの活動では例えば撮影だと、ずっとカメラを向けられるので、常に写真写りを気にして、自分の良い状態がキープできているか、撮ってもらえているか気になります。

ー 被写体としての難しさがあるんですね。撮影は慣れましたか?

吉田:いつまでたっても難しいです笑。撮影の前はある程度イメージしていくんですけど、カメラ向けられると緊張してしまって、表情作るのが難しいです。緊張してひたすら笑ってる感じです。でも、今まで撮影してもらう機会なんて無かったので、現場の雰囲気だったり、色んな表情してみたり、モデルになった気分というか、新鮮な感じで楽しいです。

最後に

ー これからファイナルまでの約2ヶ月どのように過ごしていきたいですか?

吉田:残りの活動期間が少ないので、悩みながら活動はしたくないです。一つ一つのことを楽しみながらやっていきたいなって思います。これからスピーチや自己PRの原稿などファイナルに向けてやることが増えてくると思うので、それも自分でちゃんと考えてやっていきたいです。

インタビュー中やインタビュー後もちゃんと喋れてますか、と気にする謙虚な吉田さんでしたが、最初のインタビュー時よりも、自分の意志を持って活動出来ていると笑顔で語ってくれました!ファイナルまでの吉田さんの活動がとても楽しみです!!

この記事を書いた人

目次
閉じる