一番の状態の自分を見てもらいたいという気持ちは捨てられない

(インタビュー日 2020.10.18)

今の心境

ー ミスキャン活動も折り返し地点にさしかかってきましたが、今の心境を聞かせてください。

岸本:まだ折り返しなのかと思う反面、ファイナルイベントに対する不安がとても大きくて、あと二か月しかないということに焦りを感じています。

ー では体感的には時間が過ぎるのは早いですか?

岸本:早い?いや遅いのかな?(笑) 毎日が充実しすぎていて逆に時間が経つのが遅く感じます。

ー じっとしていられない性格とおっしゃっていましたよね。

岸本:はい。常に何かしとかないと落ち着かないです(笑)

ミスキャン活動での悩み

ー 元々の忙しさにミスキャンが加わったということですが、活動している中で大変だなと感じるときはありますか?

岸本:どこに行く時でもSNSに載せる用の写真を撮ることを考えてしまいます。私が何かを載せると反応をいただけるのでそれは嬉しいんですけど、どういう反応が来るかを予測しながらの投稿になるので気軽さがないです。それが少し大変だなと感じてます。有り難いことに、ファンの方々は気軽に投稿してねと言ってくださるんですけど手を抜きたくなくて。毎日のWeb投票とか色々なイベントの結果に繋がっていくと思うので、どうしても妥協ができないです。自分のためにというのはあるんですけど、やっぱり応援してくれる人のために一番の状態の自分を見てもらいたいという気持ちは捨てられないです。

イベントに懸ける思い

ー この間イベントの特典である雑誌掲載の撮影のために東京に行かれてましたがどうでしたか?

岸本:モデルになることが目標ではないし、そこが私の目指す到達点ではないので、最初は特典に興味がなかったんですけど、実際に雑誌の撮影に行ってみて楽しかったし、こんな経験は普通に生活しててできることじゃないのでとても良い人生経験になったなと思いました。

ー 中々こんな経験できないですよね。他にも岸本さんはRT数やポイント数を競う企画で一位を多く取られていますが、一位を取り続けることへのプレッシャーとの戦い方はありますか?

岸本:自分が一位を取り続けていてそれに対してプレッシャーを感じるのは傲慢やし贅沢な悩みだと思っていて。プレッシャーと戦うとかではなくて、全力で楽しもうと思いながら取り組んでいます。勝つためには突き進むしかないので。

ー 根性論!ですね (笑) 

岸本:はい !(笑)

ー では、イベントで競う中で他のファイナリストを意識することはありますか?

岸本:やはり数字で分かるので意識はするんですけど、自分との戦いという部分が大きいです。マラソンと同じで、周りばっか見ててもしんどいし、自分に厳しくてストイックなので本気を出し続けたら負ける気がしなくて(笑) 自分が走り続けられるようにして戦ってたら一位取ってるみたいなイメージです。

ー なるほど。イベント以外で力を入れているものはありますか?

岸本:Instagramのリールは特にこだわりを持って作っています。

ー 岸本さんのリールは再生回数が多いですよね。作成するにあたって意識されてることはありますか?

岸本:私と実際に接する機会がない分、日常生活を一緒に過ごしてる風の動画にすることを意識して作っています。

ー 彼女感、ですね。

岸本:はい(笑) 動画の方が静止画より細かい仕草とか表情が伝わるかなって。あとくしゃっとした笑顔は写真だと抵抗あるんですけど、動画だと決めすぎていないので、自然に私が楽しんでるシーンを見てもらいたい、楽しいを共有したいという思いがあります。

残り二か月どう活動していくか

ー 残りの活動の戦略や目標はありますか?

岸本:ファンの方々が自分のSNSをチェックしてくれたり投票してくれたりするのが習慣化というか日常に溶け込めてきたころかなと思っていて。そこに違和感を感じさせない、同じ速度で走り続けることを目標にしています。投稿して、反応いただいたらそれに感謝する、それをコツコツ継続していきたいです。結果はついてくるって信じて残りの期間も駆け抜けていきたいです!

今回は岸本のパートナーがインタビューを担当しました。常日頃から応援してくださる方々への感謝の気持ちを忘れない彼女の信念を改めて感じました。私は彼女の「強い眼差し」に惹かれています。彼女を見て、”ミスキャンらしい”と感じる方が多いと思いますが、その観念を良い意味で破ってくれるのが彼女の強い眼差しだと思っています。清らかさの中にある強い眼差し、皆様もぜひ最後まで注目してください!

この記事を書いた人

目次
閉じる